FX手法– tag –
-
トレードで見ている景色が変わる
畠山さん>このトレードは正直ズルい 受講の感想を書かせていただきました。 まず、この講義には自分の求めていた物の全てがありました。 チャートを開いたら、どこから見て、何が必要で、どこに行くのかが分かるようになったんですから。 大神さんのトレ... -
外国語を習うように難しい
野崎さん>投げ出さずに頑張った自分を褒めてあげたい 自分で自覚するくらい地頭のよくない私に根気よく講義していただきありがとうございました。 講義1回目から?だらけで、まるで異国の言語を習っているようでした。 2回目、3回目、講義があるたびに自... -
FX手法の王道トレンドフォロー戦略の最高峰
坂本さん>トレードの始まりから終わりまでのストーリーを読んでいく 大神先生、この度は大変お世話になりました。 教示いただいた理論で専業まで走り抜けようと思います。 心からの敬意と感謝をささげたいと思います。ありがとうございました。 以下、受... -
現在地とインジケーター
松下さん>インジケーターは一つの選択肢になるというだけ 私は大神さんの講義を受けるまではインジケーターマニアで、膨大な量のインジケーターを検証してきました。 世界中にこれだけの様々なインジケーターが存在し、それを駆使して勝てている人が実際... -
FXに神様はいなかった
貫地谷さん>自分のトレードがこの先ぶれる事はないと確信 この度は貴重な講義をありがとうございました。 これまでFXの神様に見放されていた自分ですが大神さんの講義を受けた感想を送ります。 結論としてFXには神様なんていなかったけど大神さんはいた笑... -
保護中: 次の優位性想像を目指す方へ
この記事はパスワードで保護されています -
推進D波動トレード考察(GBPUSD+442.4pips)
GBPUSD:RR比=1:11.1 pips+132.2/+310.2 トレンドS型第四調整波可変ハーモニックDvine:タイプSSミドルスパン超過D´到達続伸 D´6 -
エントリー
エントリーの2つのD 今回は「エントリー」について掘り下げてみようと思います。トレードは本来はエントリーと決済はツートップです。エントリーと決済は繋がっているものでなくてはならず、大神のトレードで言うならば 「現在地から把握したD」と「目... -
FX初心者から取り組むべき環境認識
一貫性ある環境認識とは 売りか買い、下目線か上目線か、この判断を「いつ」行えるのか? 今は買い目線なのか?売り目線なのか?チャートに向き合う以上、チャートを見たその時の環境を瞬時に迷いなく答える基準や規則は当然持ち合わせていなければなりま... -
理論手法の設計図
新しいFX手法を作り出す手順 何もないところから新たな理論手法を構築するにはどういった工程が必要か。大神が理論手法を構築する際に行っている手段を紹介しようと思います。今回は方法論なのでそういった話を手短に。 チャートを思考する まずはチャー...