無裁量FX理論を受講された方の感想まとめ
大神のFX講義を受講された方の評価/口コミをまとめています。
その条件は講義を通して感じ得た事を「 直感 」だけで書く事。
FXだけでなく投資というものは基本的には一人であり孤独です。
それは当然の事で、自分の資産は自分だけのものだからですね。
受講されたあなたの投資が大神の講義によってどうなったのか、どう変わるのか。
一般的にはこういったページは賞賛の声で溢れているものだと思います。
しかし私は※FX講義をビジネスや収入を目的としている訳ではないため賞賛も批判も分け隔てする事なく、いただいた声の全てを掲載する事にしています。
確立された何かを自分ではない他人に教える、という事には必ず乖離が伴います。
大神は受講者さんでは無く、受講者さんもまた大神では無いため、私が話した事が意図していない内容で受講者さんに受け取られてしまう事もあります。ここに批判が生まれる要素があるのだろう、と考えています。
しかし私も講義を重ねるごとに受講者さんが勘違いしやすい事項、誤りを誘発する作業が分かり、それに対する改善を重ねて講義そのものもアップグレードし続ける事が出来ています。
ただしそれでも、同じ伝え方でも伝わる時伝わらない時があり、同じ課題でも出来る人出来ない人がいます。
そのような時に私が出来る事として、その受講者さんが完全に理解できるように伝え方を調整する事、分かるまで(完全に理解したと互いに納得できるまで)根気強く確認する事、をその時その都度考えて受講者さんに合わせながら講義するようにしています。
マンツーマン指導という完全に閉じられた環境による指導であるため、講義要綱を読むだけではイメージが沸きにくい面もあると思いますが、実際に受けられた方の声を読む事により、
・講義の進行に必要な学習環境
・講義内で何を得る事を重視しているか
・どのような方を受講者さんとして採用しているか
これから受講を考えておられる方は参考になるかと思います。

受講者さんの評価(順不同/原則原文のまま掲載)
加地さん:2023年12月期受講
加地さん大神さんの事を知ったのは半年ほど前です。
ルールと規則に従う裁量が入らないトレードを目指していた自分にとって、大神さんのサイトに書かれている理論はまさに自分が求めていたそのもので、自分だけの無裁量手法を作るために毎日毎日読み込んで手法の構築に明け暮れていました。
仕事の閑散期を利用して手法を作っていたのですが、1つを解決したら3つの問題が出てくる、どこにも隙のない手法を作るという事は自分が想像した以上に難しく、このままでは一生かかっても辿り着けないと感じたので講義を依頼する事にした次第です。
大神さんの講義を受けて改めて思います。
自分だけではここまで理論的なトレードの構築は絶対に絶対に無理でした。
講義序盤はまず聞く事、です。
といってもこれが一番大変でした。何と言っても聞くだけで精一杯になります。それだけインプットしなければならない事が多くて、大神さんの言葉に自分の理解が追い付かずパニック状態です。
でも大神さんの言葉は初めて聞くから難しいだけであって、その言葉の意味を落ち着いてゆっくり理解して組み立てていけば、実はとてもシンプルな事をおっしゃっているんだなぁと感心しました。
それが分かってからは次の講義までの中3日でとにかく数をこなして講義に臨んでいきました。
教えていただいたハーモニックD手法を完璧に使いこなせているとはまだまだ言えない段階ですが完全にプラス収支で順調にトレードできています。
これから長くFXという投資をしていく中でこれ以上のトレードに出会える事はないと思います。
1ヵ月間、誠に有難うございました。



第一限
トレード理論を講義するにあたり、いきなり頭から尻尾まで全ての内容を話しても、理解できる訳がありません。
そのため一つ一つのパーツに分解して話していきます。
その中でも初回講義である第一限は最も根幹となるパーツ「導線化」を解説するようにしています。
ハーモニックDvineは導線化ありきのトレードです。
2限目以降は受講者さんの1限目の様子に合わせて適宜調整した講義展開としますが、第1限だけは全受講者さん共通の講義となります。
加地さんは第1限終了時は頭の中がパンクしているとおっしゃられていましたが、質問を挟んだ中3日でしっかり自分の中でまとめて、2限目からも危なげなくついてこられていたと思います。
終始明るく敬意をもって接していただき、こちらも気持ちよく講義させていただきました。ありがとうございました。
天野さん:2024年3月期受講



純粋に「お金を増やすための作業」というのが、一番しっくりくる表現だと思いました。
大神さんの授業は正直すごく濃いです。
話はめっちゃ長い・・・はずなのに、不思議と無駄がなくて、毎回「あれ、もう1時間?」って思うくらいあっという間に時間が過ぎていました。
特に印象に残っているのは、絶対的に無裁量を採用する理由の例え話です。
「真冬のお風呂で、水しか出ないシャワーとお湯も出るシャワー、どっちを使うかなんて考えるまでもないですよね」
この言葉を聞いて、「なるほど、そういうことか」と。
その言葉通り、手法内容も本当に迷う余地がありません。
例えばトレードで負けた時、普通のやり方なら「なんで負けたんだろう」とあれこれ考えてしまうと思います。
でも大神さんの手法はただ一つ、「手順を間違えてなかったか」だけを確認すればいい。もし間違えていたなら次は気をつければいいし、間違えていなければ負けでもOK。
それでもトレードを積み重ねていけば、ちゃんとお金は増えていくと実感できる。
授業の中で気付いたのは、大神さんの理論は全部決まっているということです。導線も構造規則も、全部決まっているから、「どっちが良さそうかな」とか「感覚的にこっちかな」といった迷いが何一つ出てこない。
エントリーまで進めばトレード、進めなければトレードしない。
やることが完全に決められていて、しかも価格・時間・根拠のすべてが整理されている。
さらに「なぜその方法なのか」という理由まで丁寧に教えてもらえるから、ただやり方を覚えるだけじゃなく、自分で納得して理解して進んでいる。理由が分かっているからこそ、迷わず信用してトレードできるんだと思います。
この講義を受けなければ、きっとこれからもよく分からない手法をダラダラ検証して、時間もお金も浪費していたと思います。
大げさに聞こえるかもしれませんが、学んだ手法は間違いなく世界最高峰のFX手法だと感じています。
大神さん、1か月間本当にありがとうございました。



問題は発生するもっと前に存在している
大切なのは、ダウやハーモニック、あるいはエリオットの波そのものではありません。多くの方々が数ある理論手法の表面的なものに惑わされています。
そんな手法難民の方々が気付けていない事。
もしチャートや手法に対して迷いが生じるのであれば、その問題はもっと手前の段階にあるのです。
例えば、200MAで反応が明確な場面に出会えば「これだ!」と思ってしまうことがあります。しかし、別の相場環境では200MAは全く機能しないことも多々あります。
こうした場当たり的な答えでは一貫したトレードを継続できない。
だから必要なのは、問題が起こる前の段階から相場を観測し、傾向を掴み、そのうえでなぜそうなるのかという理由と根拠を備えた判断が出来る事。
そうした再現可能なプロセスを追求していくと、最終的にはシンプルな環境認識に集約されていきます。
今の天海さんなら、この意味をきちんと理解できるはずです。
講義を楽しみながら受けてくださっていたのがよく分かり、私自身もいつも以上に多くの話を伝えることができたと思います。
一方で、少し見切り発車をしてしまう場面も見受けられたので、実践では常に冷静に、慌てず確実に取り組む事を意識してください。
改めて、この1ヵ月間ありがとうございました。
ソウマさん:2025年6月期受講



大神さんの講義を終えて、一言で言うなら’’’スッキリ’’’です。
FXで勝とうとすると色々覚えたり勉強が必要です。
基礎的なFX用語を覚える事から始まって、チャートの分析やローソク足の見方、エントリーに利確に損切り・・・
一人でやっている時、それらは私にとってひとつひとつ“個別の作業”として覚えなければならないものでした。
でも大神さんの講義を終えた今は、分析もエントリーも決済も、全部の工程が一本のラインの上に並んでいるような感覚です。
「チャートの現在地はここ。目的地はここ。その目的地に行くため、今はこれを待っている。」
こんな風に一貫した視点でチャートを見たい人には絶対におすすめです。
私の場合は講義直後、さっそくチャンスがありました。
私はトレードで伸びると怖い、せっかく出た含み益が減るのが見ていられず、すぐに利確してしまうクセがあり、これまで100pipsどころか10pipsの利確でさえびびってしまっていたのですが、一撃200pipsのトレードをブレる事無く完結できた事は、これからのトレード生活の大きな一歩になりました。
真摯なご指導まことにありがとうございました。



トレードは想定内で完結させる
トレードというのは原則として一本道である必要があります。(考え方含め)すべて繋がった先に利益や資金増加という結果が待っているわけですが、その最後の工程である決済だけは手の内で完結させるべきなのです。
つまりは
「想定外を1ミリも期待してはならない」
というのが無裁量FX理論における決済についての考え方です。
分析して、エントリーして、うまく利が伸びて・・・最後は必ず想定の内側で終える事。
もう少しいけるんじゃないか・・・?という気持ちを持たない。
そのトレードを根拠という命綱を外してまで粘る必要なんてありますか?それより次のトレードで確実な利を取りに行くべきです。
ソウマさんの200pipsはあの時の相場ですね。
200pips取れたなら相当気持ちのいいトレードだった事でしょう。
ですが、その一時の快感には飲み込まれないように。
そのトレードでどれだけのpipsが取れるかは相場が決めるものです。
しかもハーモニックD手法はそれを計算する事によって「このトレードではこれだけ取るよ」という明確な数値まで事前に算出できるのだから、予測も感覚も必要無いのです。
わかっておられると思いますが、一撃何pips!よりも安全確実に資金を増やすという目的を見失わずに運用してください。
講義は一カ月、よく頑張っていただけたと思います。お疲れ様でした。
峰さん:2021年6月期受講



大神さん、感想の送付になります。
私は他の教材や指導は受けた事がありません。
講義前に基礎的なFX用語の本を読んで自分なりに勉強したりはしましたが、ほとんどFXの知識はゼロの状態で大神さんの講義を受けました。
正直ついていくのは大変でした。
特に最初の方は、ああこれはきっとものすごく大切な事を言ってるんだろうな、と直感で感じてはいるけど意味はわからない。
頭がついていかないから、このまま進んでいったら置いて行かれるかもしれない、という恐怖がすごかったです。
途中からこんなやり方を考えた大神さんの事を、この人本当に人間なのかな?って思うようにもなってきていましたが、大神さんの教える熱意というか絶対にわからせてやる!という意思のようなものも感じられて、それに引っ張られて私も絶対にわかってやる!という気持ちで取り組めました。
こんな私でも講義で受けたトレードを実践できて、それはトータルでみても間違いなくプラスになってしまっているんです。
まだ細かいミスや間違えもありますが、こんなに実践的で役に立つ内容を学べる場所は他にはないと思います。



行き着く先は一つしかない
これまでで最も予備的な知識が無い状態で講義を受けていただいたのが峰さんですね。
ある意味FXや手法に対する偏見がまったくのゼロで受けていただいたのが功を奏したと思います。
ただし、よくも悪くも大雑把な面がありましたので、ここはごちゃごちゃしているから面倒くさいからこれでいいか~←この思考は最悪ですので、日常生活ではまだしもハーモニックD手法には持ち込まない様にしておきましょう。
どれほど入り組んだ構造になっていても、必ず一つの「 正答 」に行き着く事が出来ます。
最初は使いこなせなかった言葉、ツールの使い方を含め、最初から最後まで現在地把握を初めて完遂された時は私も柄になく感動していました笑
この先どんな場面に遭遇しても同じです。
場数をこなし、ご自身の分析の一貫性を失わずにトレードを続けていってください。お疲れ様でした。
ナカさん:2018年9月期受講



講義を受けて
主観的な印象・・・想像していたよりはるかにドM向きの講義
客観的な印象・・・講義内容が究極まで効率化されている
そんな講義を終えて気付いたのは、受ける前と後、チャートを見る目が全く違う!という事です。
ありきたりな言葉じゃなく本当に何もかもが変わります。
あれだけ分からなかった環境認識が何の迷いもありません。
死ぬほどビビってたエントリーが単なる作業です。
超絶苦手だった決済も得意か苦手かという次元ではなく淡々とこなすだけ。
と、大神さんのドM講義を乗り越えるともれなくこんな感覚が待っています。
講義中は言ってる事がわけわからなすぎてこの人何言ってんだろ?と思っていても、順番に分かるようになります。
こっちが理解してなさそうと踏むやいなや、家まで教えに来るんじゃないかって勢いで絶対に分からせようという気持ちが伝わってきます。
講義を受けるまでも大変(講義を受けてもらうのが)だし、講義中の取り決めなんかもいろいろありますが、この1ヵ月を乗り越えさえすれば全ては最高の効率でこのFX手法をマスターして運用していくための布石になっています。
1ヵ月の講義を終えて改めて自分では一生かけて勉強しても辿り着けなかったトレードだと断言できます。
後は練習、練習で間違えない様にやっていくだけかと思います。
お世話になりありがとうございました!



そのまま出力するだけ
とても明るいナカさん。
いただいた感想を見るに若干引き気味な面もあったのですね、全く気付きませんでした(笑
ナカさんへの助言はただ一つです。
「道を逸れてしまわない事」
目線、導線、勢力測定、ハーモニックDのライン計算、目的のD・・・全部合ってます。出来てます。講義中の現在地把握でも一度も間違えず正しく測定できておられました。
間違っているんじゃないか、大丈夫なのか、という気持ちは分かりますが、ナカさんの場合は自信が無さすぎです。
ハーモニックD手法には「考える」という工程は一つもありません。分析工程の全てが確認や計算で構成されています。
よって覚えた事を延々と出力し続けるだけであり、別の何かを入力する必要はありません。
だからこそ、ご自身でもおっしゃっているように後は自信がつくまで練習すればいいわけです。この手法はその「練習」ができてしまえるのですからね。
余計な解釈、過度な不安を一切入り込ませない様に今後のトレードで経験値と成功体験を積み上げていってください。
気付けば自信をもって扱えるようになっておられると思いますので心配はないでしょう。
1ヵ月間、丁寧に講義を受けていただきありがとうございました。
松下Mさん:2020年1月期受講



1ヵ月間、本当に充実した毎日でした。
最初の1限を終えた時は心身ともにぐったり。。。私は理解力が無いのでせっかくの機会ですが辞退しようか、真剣に考えました。
でも3回目の依頼でようやく受けていただけた講義だったので、もう1限だけ頑張ろう、もう1限だけ。。。をやっている内に少しずつですが、大神さんの言っている事と内容が自分の中で繋がって分かるようになり、あれほど憂鬱だった講義がいつの間にか楽しみに(笑)
寂しかったのはやっと楽しくなってきた時にはもう講義の終盤だった事です。
最初はこんな難しい事を覚えられる訳がないし、ましてやこれを使ったトレードなんて無理と感じていたのが今ではウソのように相場の居場所がわかります。
そして今に繋がっていた過去があり、今から繋がる未来と目的地まで見通せている。
講義中もそうでしたが私はニアミスが多かったので、そこだけは注意してルールを曲げないように、見る順番を間違えないように二重チェックは忘れないようにしようと思います。
もし大神さんの講義に100点満点で点数を付けるとするならば、もちろん100点です。
個人的には手法の内容はもちろんですが、それとは別に授けていただいた資金管理も目からウロコでした。
机上の空論の資金管理が多い中、実戦していなければ絶対にわからない内容でした。
講義を受けて1ヵ月ほど経っていますが怖いくらい順調で、思っていたより早い段階で目標を達成できそうです。
その時は専業トレーダーとして報告をさせていただこうと思います。
心からの感謝の気持ちを込めて、お世話になりありがとうございました!



ミス→修正→定着
ニアミス、たしかに多かったですね笑
ただし多く間違ったからこそ、正しい認識がしっかりまとまったとも感じます。
講義の初期段階ではその場だけの返答も見られたので、これは分かってないな、と私が感じた時はいつもより時間をかけて繰り返し解説したつもりです。ただしそれは松下さん本人のやる気や努力の跡が見られたからこそ、私もそのような対応をした訳です。後半はとてもスムーズに現在地把握も出来ておられたので安心しています。
ハーモニックD手法はその時その場所で見るポイントもやる事も決まっています。後はニアミスに気を付けながら、慎重に丁寧にトレードを組み立てていくようにしてください。
ご報告、楽しみにしています。
興一さん:2020年1月期受講



内容としては純王道の順張りトレンドフォローです。
全ての判断をYESかNOか選択し、定められた順番に沿ってチャートの答えを導き出していける、というトレードになります。
これほど寄り道できる余地がなく、理論的に完成されたトレード手法は他に知りません。
内容に一貫性があり洗練されているため、それに伴う講義内容も個人的には大変分かり易かったです。
ただし講義を聞いているだけなら分かりやすく、頭では理解も出来ているのですが、いざ自分でそれをチャートに書き出して整理するのが大変でした。
ですので私の場合は、先生にも見ていただいた分析マニュアルシートを印刷し、慣れるまではそれに書き込む形で対応しようと思います。
大神先生はウソや誇張に溢れたFX界隈の中で、本当に貴重な本物のお一人であると思います。
そのような方から指導を受けられて本当に良かったです。ありがとうございました。



指針があるという強み
器用にやりこなす必要はありません。
何かに書き出して、チャートとは別の盤面において自分の目で認識できるというのは思っている以上に頭に残ります。
もしミスがあった場合、どの手順にミスであったかを確認できる事により、トレードをより堅牢で完全なモノへと近づけていく事が出来るでしょう。
それを続けている内にいずれ書き込む必要も無くなっていきます。
興一さんは全体的にとても丁寧に落ち着いて講義を受けていただけていたと思います。ベースは完全に整っていますので、特に問題なく目標を達成していただけるでしょう。
こちらこそ終始スムーズに講義させていただけて感謝です。一ヵ月間お疲れ様でした。
林さん:2016年受講



何でも好きに書いてくださいという事でしたので、大神先生へのお詫びと報告も兼ねた感想にしようと思います。
まずはお詫びからです。
一度に二人しか教えない事や依頼できる期間も過ぎていたのに、しつこくしつこく依頼してしまい本当にすみませんでした。
私のしつこさに半ば呆れておられたようにも思います。
先生のサイトを見つけたのが4月、そして依頼の絶対条件を考えるとどうしても5月しかなかったため、ここで受けなければいつ受けられるか分からないと思うと、いても立ってもいられず、本当にご迷惑をおかけしました。
次に講義を受ける方に伝えたい事としては、講義の内容、そして肝心の手法の内容は簡単じゃありません。
でも簡単じゃないのは最初だけです。
他の人も言っているように理解が進むと、こんなに簡単で迷いが無い手法はないです。
この講義を一言で言うなら、個人的には再現性だと思います。
再現性が高い低いという問題じゃなく、回数を重ねさえすれば理解して100%再現ができてしまう事にあると思います。
これは本当にすごくて、導線を書けば書いただけ、Dのラインを引けば引いただけ、自分のトレードがうまくなって早くなっていきます。
きっとこの感覚はやった人だけがわかると思いますが、チャートを読めるってこういう事か!ってなります。
自分みたいな学の少ない人間でもできるようになったので、これから講義を受ける人はとにかく頭をからっぽにして大神先生の話に素直に耳をかたむけて導線を書いてみてください。
最後に、大神先生への報告としてこの場を借りて専業トレーダーとしてやり始めた事を報告します。
講義を受けて良かったかどうかの感想は良かったに決まってます(笑
ありがとうございました!



チャートを飛ばさない
受けなければ話が終わらないな、と思い、やむなく受けさせていただいた林さん。(もう二度と1ヵ月に3人の講義は受けるのはごめんですが笑)しかし実は私の中では、この人なら教えてみたいな、という思いも少なからずありました。
ハーモニックD手法の講義、そのほとんどは話を聞く事、そして聞いた事を正確に覚える事、となります。
後は覚えた事をどれだけ外に出せるか、単純な話、やればやるほど上達していけるという性質を持っています。
依頼時に書き添えていただいていた面白い経歴もさることながら、その名に恥じない努力とそれに準じた成長っぷりは思った通りでしたね。
それにしてもこの評価レビューで専業トレーダー報告をしていただけるとは想定していませんでしたが、林さんの特殊な事情と講義時の勢いならば納得もいきます。
油断や慢心だけは気を付けて、チャートを「飛ばさずに」読んでいってください。
←「 飛ばさずに 」林さんに強く忠告しておきたいのはこの一点だけです。
お疲れ様でした。
畠山さん:2021年8月期受講



受講の感想を書かせていただきました。
まず、この講義には自分の求めていた物の全てがありました。
チャートを開いたら、どこから見て、何が必要で、どこに行くのかが分かるようになったんですから。
大神さんのトレードは地図を読むような感覚になります。
地図を見て目的地は南だとわかっているのに、自分の裁量で東に行こう、という人はまずいないと思います。地図に裁量が必要無いのと同じで、大神さんのトレードはまずチャートに導線という地図を書きます。
そのチャートの地図を見て、今どこにいるのか、目的地までどう行けばいいのか、結局は1本道になります。
それに加えて構造規則や勢力図や極めつけのD波動といった移動手段や最新式のナビまで付いている・・・
変な言い方ですけど、このトレードは正直ズルいです笑
講義内でもっとこうすればよかったな、と思う事は、もっと素直に聞いておけば・・・という事です。どうしてもそれまでの自分の知識やトレード思考が頭に残ってしまい、それが最大の障害になりました。
大神さんならではの言い回しが出てくるので、それをこれまでの自分の言葉に書き換えようとしてしまうんですよね。
でもそれを改めて、大神さんの言葉も考えも言われた事を全て丸のみにして、とにかく「真似る」という事に専念してからは、その言葉の重さや、言葉と言葉の繋がりが理解できました。
言葉を共有できる事で集中して講義を受け、そこからは初期の講義でわからなかった事もどんどん一つに繋がったように思います。
なので大神語を含めて言われた事を全部そのまま受け入れる
これが大神さんの講義を受けるにあたって大切な事なのだなと思います。
この後、間違いなく私のトレードは変わります。
チャートに向かっていて今一番楽しいのは導線を書く事です。
多分これから先もそうでしょう。チャートの道が見える事でこれほどまでに景色が違うものか・・・と感動しきりです。
本当に大神さんに出会えて、勇気を出して申し込んでよかった。
貴重な講義、ありがとうございました!



チャートに従うだけ
余計な事を考えないとか、違う考えを入れない、この辺りの注意で済むなら問題ありません。
大きな問題となるのは、変えてはいけない部分を変えたり、付け足さなくてもいいルールを付け足す事です。
畠山さんのレビューの中にいいくだりがありますね。
「地図を見て目的地は南だとわかっているのに、自分の裁量で東に行こう、という人はまずいない」
目的地は南です。ならばそれは確定事項です。
これを実は東なんじゃないか、と根拠もなく捻じ曲げてしまおうとする方が本当に多い。
見えているものに対しては、変えられる部分と絶対に変えられない部分があります。
環境認識を最初から終わりまで全て自分の主観に当てはめて説明している人がいますが、そんなものが本当にチャートという怪物に通用すると思いますか?という事ですね。
私が何を言っているのか、受講者さんは全員理解出来ると思いますが、チャートに備わっている道を導線化する。
読めるようになったチャートには、私達の主観を入れる事ができる場所を認識する事が出来ます。
後はそうですね、順番通りに読んでいくだけです。
一ヵ月に渡る講義を通して、上記の認識を共有しました。
しかしその一ヵ月間よりも畠山さんがこれからトレーダーとして活動していく時間の方が長く、そして大切な時間となっていきます。
このレビューに書いていただいた事を忘れず、正確な導線を元にしたあるべきチャートを見続けていただく事を願っています。
原口さん:2018年11月期受講



私はこれまでサインインジケーターから全自動売買システム、手法マニュアルを始め、対面式のFX勉強会にセミナーやトレード塾に泊まり込みのFXトレード合宿、非対面のオンラインスクールや専業トレーダー講師のマンツーマン指導など、FX取引の金額よりも多くの金額をトレード技術の習得に費やしてきました。
これらの技能指導に共通しているのは、どれも非常にビジネスライクなモデルである、という事です。
このように感じた理由として、もしFXで勝てる手法を持っているのなら、それをマニュアルにしてたかだか数万円で広く一般販売などしますか?
自分のトレード時間を割いて、会議室代まで払って、多くの人にセミナーなんてするでしょうか?
私なら自分だけで儲けて墓場にもっていくか、秘伝の技術として子孫だけに伝達します。こういう方達はすべからくビジネスの一貫に過ぎないのだろうと今さらながらに思います。
大神さんの講義は受講希望者からの依頼が無ければ成立せず、また依頼条件を満たせていない場合は簡単に断られます。(現に私も1度は断られました)
また大神さんご自身のトレード時間やプライベート時間を確保できるだけの人数しか指導せず、ご自身の目標や技能向上を目的とした技術指導である事から、上記の教える事をビジネスとしている方達とは根本から違うと判断した事が私の受講のきっかけでした。
この講義の感想は一言に尽きます。
レベルが違う
内容、難易度、指導技術、すべてが最上級です。
特に内容は年がら年中乱発されているFX商材や某有名自称天才FX塾などは比にもなりません。
そのため、マニュアルを読むだけで勝てる、サインに従って勝てる、マンツーマン指導で分かる、とかそのレベルの甘い想定で受講してもついていけないと思います。
この講義に必要な事は、よく聞いて、よく手を動かす事。
講義中は頭をフル回転させて集中する事です。
そして次の講義までの自分の時間を最大に活用して導線化、チャートの地図を書いていきます。
以上今後受講する方へのメッセージとして感想を書かせていただきました。



全て確認できるという事実を曲げない/忘れない
原口さんは一言で言うなら大変聡明な方だな、と感じながら講義させていただいてました。
ただし聡明ゆえの心配もあり、よかれと思っての事かもしれませんが最もやってはいけない勝手な付け足しをしてしまわれる場面もあった。
これはこの理論を取り扱うにあたり重大な弱点となる可能性があります。
覚えた事をチャートに出力する際は、個人による差は100%生じません。同じチャートであれば、大神を含め全員が同じ導線を引く事になります。最終講義では認識を改めていただけたと思いますが、基本に忠実を徹底するようにしてください。
ハーモニックD手法の分析において何か違和感を感じた・・・その時はもう既に正規のルートからは外れてしまっていると考えて再チェックを行うように。
ルールの確認、順序の確認、判断の確認、全て確認できる事項で構成されていますので、この講義で学んだことを素直に実行していくようにお願いします。
井出さん:2017年4月期受講



レビューを送らせていただきます。
一番の感想としては難しかった、これに尽きます。
でもわたしは気付かない内に自分で勝手に難しくしてしまうクセがあり、これが原因で先生にも大変迷惑をかけてしまいました。
やるなと言われた事をやり、変えてはいけないと言われた事を変え、見てはいけない事を見てしまう。自分で自分が制御できず、どうしても言われた事をそのまま出来ずに自分の考えを入れてやってしまう。
「インプットした事をそのまま出すだけでいいんです」
先生に言われたこんな簡単な事を守れず、講義中は難しい難しいともがいていました。
これから講義を受ける方へ向けて、絶対に自分の考えを入れない事をおすすめします。わたしはこれまで何年も掛けてFXを勉強してきた自分の知識を過信していた部分があったと思います。先生に教えてもらった事をすぐに別の手法と繋げてしまったりしていました。
講義内容は覚えるだけ、と言っても差し支えないと思います。
でももちろん言葉を覚えるだけではだめで、それを覚えて出して理解が進んでいきます。そして覚えれば覚えるほど、理解すればするほど自分の覚えた事が繋がってトレードが仕上がっていきます。
覚えた事だけでトレードができるって本当にすごい事だと思います。
この度はありがとうございました。



規則に従いルールを変えない
やってはいけない、と言われるほどやりたくなってしまうのかもしれないですね(笑)
井出さんのような方やその素質を持った方は意外に多いと思います。
これまでやってきたという自負やプライド、人に教えられるという事への抵抗心、本当に勝てるのかという猜疑心など・・・
しかし講義要綱にもあるように講義を受けるにあたって、上記のような感情は損になっても得になる事はありません。
井出さんは途中からこの辺りの意識を捨てて丸裸の意識で受講いただいたおかげで、インプットもアウトプットも想定するレベルまでしっかり辿り着いてくれましたね。
講義は終わりましたが、これから先もこの意識を絶対に忘れないでください。ハーモニックD手法を取り扱う際は、規則を守り、ルールを変えないトレードに徹する事。
もしハーモニックD手法がきっかけになって、豊富な知識見識を含めて別の理論構築を行う場合は、完全に別のモノとして取り扱う事。
まずは頭から尻尾まで教えられた事のみで完全にハーモニックDvineを扱いこなして、専業トレーダーという本来の井出さんが持っておられる目標到達を目指してください。
野崎さん:2020年9月期受講



自分で自覚するくらい地頭のよくない私に根気よく講義していただきありがとうございました。
講義1回目から?だらけで、まるで異国の言語を習っているようでした。2回目、3回目、講義があるたびに自信を失っていき「こんな難しい事が自分にできるわけない・・・」と何度もあきらめそうになりましたが、でも講義を終えるまでは、せめて言われた事だけでもやる、と自分のお尻をたたいてやり続けました。
でも5回目からでしょうか、いきなり現状把握ができるようになったのは。これまで出来なかった事が出来るようになる嬉しさ、投げ出さずに頑張った自分を褒めてあげたい気持ちです。
正直私のFXの知識は大神さんに講義を依頼する水準ではなかったと思います。そんな私に伝える方法や言葉を変えながら、教え切ってくださった大神さんに本当に感謝です。
もし、私のようにFXに自信が無い方でもこれだけは言えます。
「絶対に諦めずにやり遂げてください」
大神さん、ご指導ありがとうございました!



反復練習が可能なら、、、あとはやるかやらないか
最初から理解するのにかなり苦労されているのは分かっていました。
と同時に講義と講義の間の学習と練習、これも相当な努力をしておられる事も分かっていました。もしも5限以降で肝心肝要な問いにもしどろもどろになったり、的を得ない回答が返ってくるようなら、もう1限増やすかどうかを考えていたのですが、そんな必要もありませんでしたね。
地頭の良し悪しやFXの知識量などというものは全く関係はありません。私も伝える工夫はしましたが、野崎さんが出来るようになったのは野崎さんの努力があったからです。
ご本人の人並みならぬ努力なしに理解いただけるところまでは辿り着けなかったと思います。
ハーモニックD手法の分析に関しては何も心配ないレベルにあり、ご存知の通り、私のトレードは「反復練習が可能」という性質を持ち合わせています。野崎さんの講義は言葉の説明が多くなったので、後はしっかりと反復を繰り返して正答に辿り着く事が当然であり当たり前にしていきましょう。
こちらこそお付き合いいただきありがとうございました。
受講者の皆さんへ
このページに書くのもおかしな話かもしれませんが、講義内でも少し触れている以上、一度はこのページをご覧いただけるものと思います。
私の講義を受講した皆さんなら分かると思いますが、
「意識 警戒 感覚 察知」
上記のような曖昧な表現が、ハーモニックD手法の運用においてほんの少しでも必要だと思いますか?
この問いに対しては受講者さん全員が「 必要ない 」と答える事が出来るはずですね。
チャートを規則で縛る、無裁量で分析する、という手法ならこれくらいの境地には当然に到達できなければなりません。
意識:ここから上がるだろう、下がるだろう
警戒:反転するかもしれない、負けるかもしれない
感覚:なんとなく勝てそうな雰囲気でエントリー
察知:チャートの動きが危険な気がする
言葉を並べているだけで眩暈がしてきますが、チャートの値動きを「センス」で感じとる、という超人的な芸当を目指すべきではない。
投資とは理詰めであり、実証で裏打ちされた資金増加を伴う物差しで相対する事が正なのです。
そんな行動の中で難しいと言える事があるとするならば、
覚えた事を正確にアウトプットする
私が講義するトレード手法だけでなく、どんな物事でもこれを習得するには練習が必要です。
方法を知っているというのと、実際にそれを行う事は別の話です。
例えば、車の運転方法を知っているけれども、実際に運転した経験が無ければ事故を起こす確率は高いでしょう。
世界一美味しいケーキのレシピを知っていても、初見でそれを完璧に再現できるか、と言えば出来なくても当然です。
同じですよ。自動車の運転もケーキ作りもFXも。
正しく運転する方法を知っていれば、練習して乗りこなす事ができる。
正しいレシピを知っていれば、練習して美味しいケーキを作る事ができる。
正しい分析方法を知っていれば、練習してFXで資金を増やす事ができる。
ハーモニックD手法はセンスを必要とする事なく、一定の基準に沿って練習する事が可能な理論です。
ならばあとは簡単ですね。数を重ねてスムーズにアウトプットできるようになるだけ。
全工程が無裁量で構成されているから数を重ねる事ができるのです。
チャートを見て、現在地を把握し、目的地を算出する。
相場に規則を持ち込み、一貫した視線から見れる物差しをもってチャートを測定できるのは私と受講者の皆さんだけです。
その優位性に対して大いなる自信を持ってください。
都合がいい事に私達が取り扱う規則は、相場の時系列に完全に合致します。
慌てず、焦らず、ゆっくり確実に。
大神はこれまで素晴らしい受講者さんばかりに恵まれ、実りある講義を意欲的にさせていただいている事に感謝しています。
皆さんから良い報告がいただける事を楽しみにしています。
コーヒーをどうぞ。


